教員の育休。実際に手取りがいくらになるか、いつまでもらえるか気になりますよね。
私の実際の収入を参考にしながらお伝えしたいと思います。
結論から言うと、子どもが1歳を迎えるまで、給付を受けることができます。180日までは給与の67%、それ以降は50%の給付を受けることができます。
ただ、税金のことがあり、手取り額のイメージがしづらいですよね。私の実際の収入が参考になればと思います。
教員の育休手当
育児休業中は日毎に手当が発生します。
1日~180日まで:標準報酬日額の67%
181日~365日まで:標準報酬日額の50%
育休手当は、公立学校共済組合からの給付金です。給与ではないため、社会保険料と所得税は天引きされません。
そのため、手取りでの支給額は、それほど目減りしないのです。我が家は妻も育休中です。二人合わせれば、それなりの額が支給されています。特別な贅沢をしなければ、十分に生活できる金額です。
ちなみに私は妻と相談のうえ、仕事の都合でちょうど180日間の育休を取得予定です。
育休手当の金額は?
それでは私を事例として、具体的な金額を御覧ください。
育休前の給与 | 育休手当 | |
額面 | 32万円 | 32万円 ✕ 0.67 |
手取り | 25万円 | 21.7万円 |
祝日などの勤務日数によって、若干の誤差はありますが上記の金額になりました。
元の手取りと比べると、約80%の手当を受け取ることができました。
また、賞与も育休中に支給日があれば、減額はしていますが、受け取ることができます。
終わりに
今回紹介したのは、育休手当のリアルな金額でした。男性の育児参加については、他にも様々な支援が用意されています。そして、まず間違いなく数年で新しい施策が打ち出されていくでしょう。
学校事務さんは、我々教員の強い味方です。常日頃から良好な関係を気づいていれば、事務職員さんも丁寧に対応してくれます。
確かに子どもを育てるというのは、経済的に大きな負担があります。しかし、私は旅行や食事、ショッピングに浪費するよりも育児をしたいなと思えました。育児休業は、私のような子育てに関わりたい男性にとっては、とてもありがたい制度です。
子育ての金銭面について、漠然とした不安をお持ちの方の一助となれば幸いです。
コメント